-
-
子供の習い事はいつからがよいのか?【習い事のメリットやデメリットを考える】
2021/10/10
毎週末に子供たちと何をして過ごすかを考える中で、晴れた日は公園、雨の日は主に実家に遊びに行くなど、過ごし方もマンネリ化してきた。 コロナウイルスが流行してからは一度も県外には出ていない。 早くディズニ ...
-
-
【子育て世代に読んで欲しい】雨の日はどうやって過ごす?休日の子供との過ごし方について考える
2021/9/30
私が住んでいるところも緊急事態宣言が発出されている。 そんな中でも子供たちのエネルギーとパワーは凄まじく、週末にはどこかへ出掛けて、その余りある体力を消費しなければどうしようもない。 特に5歳の息子は ...
-
-
【子供の誕生日プレゼントが決定】5歳の息子が誕生日プレゼントに手に入れたものとは
2021/9/26
以前、息子の誕生日プレゼントについて、何にするかを推察した記事を書いた。 今回は、その答え合わせともいえる記事を紹介したいと思う。 両親から息子へのプレゼント まず、私たち両親から息子へのプレゼントを ...
-
-
息子の誕生日ケーキを奮発したらクオリティが高いケーキが出来上がった
2021/9/18
先日、息子の5歳の誕生日パーティーを行った(家族で祝うだけだが)。 誕生日会に必要なものと言えばやはり誕生日ケーキだろう。 息子は甘いものが本当に大好きで、特にチョコレート、プリン、グミ、フルーツをよ ...
-
-
【幼虫飼育は意外と難しい?】ヘラクレスオオカブトの幼虫が星になってしまった
2021/9/11
以前、ヘラクレスオオカブトの幼虫を3匹購入し、飼育を始めるとの記事を書いた。 我が家に幼虫が来たのが8月21日で、その日にケースにマットを入れて幼虫の飼育を開始した。 そこからしばらくして、1匹が星に ...
-
-
【風邪の診断から原因不明の高熱症状へ】1歳児の突然の入院と医療費について【後編】
2022/1/10
1歳児の娘の高熱が下がらず、かかりつけ医の小児科からその日のうちに総合病院へ受診することとなった。 総合病院受診までの経緯はこちらから。 総合病院での診察について 8月27日金曜日 10時30分 総合 ...
-
-
【ただの風邪でも診察は大変?】コロナ禍における子供の発熱外来について【前編】
2022/1/10
1歳の娘の体調が悪い。 8月19日木曜の夜から鼻水と咳が出始めて、日曜日の夜には発熱し、体温は38.3℃。 8月23日月曜の朝も38℃の熱が出ていたため、こども園には登園出来ず、休暇を取って病院へ連れ ...
-
-
【栄養を気にするのはやめよう】慌ただしい毎日の朝食を考える
2021/8/28
毎日の朝食では、子供たちのことを考えるとついつい栄養面を考慮して献立を考えがちである。 栄養面を気にしたメニューを考えることは決して悪いことではないが、前日の夜から朝食の準備を毎日行うなど到底できない ...
-
-
【おうち時間を楽しく過ごそう】園児でも出来るボードゲームやカードゲームについて
2021/8/22
妻の知人のお子さんが、医学部に進学したという話を聞いた。 そのお子さんが幼少期の頃に何か特別なことをしていたかと聞いてみると、本で言えば絵本などの物語系よりは図鑑やカタログみたいな本が好きだったとのこ ...
-
-
【実体験報告】モデルナ製コロナワクチンの2回目接種後の副反応について
2021/8/21
8月19日にコロナワクチンの2回目の接種が完了した。 1回目、2回目共にモデルナ製のワクチンを接種したが、1回目の接種のときは腕に痛みがあるくらいで、他に症状はなかった。 2回目となると、副反応が出る ...